お知らせ

D級コーチ養成講習会(八戸市)

第2回JBA公認D級コーチ養成講習会の開催が決定しました。

申込方法や期日、会場等の詳細は下記開催要項にてご確認ください。

R3.11.20 D級講習会案内

TeamJBAシステム上での申込みとなります。

定員に達し次第締め切らせていただきます。

また、コロナ感染症の状況により変更や中止になる場合がございます。

ご理解の程よろしくお願いいたします。

 

※ノーラインセンスからの参加はできませんので、e ラーニング受講で E 級を取得後に参加可能となります。

http://www.japanbasketball.jp/coach/JBA-E-coach_elearning

バスケットボール指導教本 改訂版 上巻・下巻については、青森県バスケットボール協会事務所でも販売しております。

SoftBankウインターカップ2021第74回全国高等学校バスケットボール選手権大会青森県予選 映像配信について

〇全試合のライブ配信について

※トラブルがあった場合、こちらにアナウンスされます。

10/23 17:00 B5の試合中継において、撮影機器の故障が発生しました。時間がずれて表示されていますが、コートに置かれている得点板、タイマーは正常に動作しています。ご迷惑をおかけしました。

有料録画配信中

ABCコート(むつマエダアリーナ)Dコート(むつ工業高校)すべて同じサイトで見逃し配信をしています。

 

配信概要

(1)配信対象試合

10月23日(土)~24日(日)全試合

(2)配信期間

〇ライブ配信(無料):終了しました

〇録画配信(有料):10 月 23 日(土)~11 月 30 日(火)

〇DVD販売(有料):録画配信サイトで受付中

※録画配信(有料)は1回の視聴につき330円(税込)となります。

※DVD映像販売は1試合2,420円(税込)となります。

(3)業務委託先

青森朝日放送株式会社 (Dコート配信:青森県バスケットボール協会)

(4)その他

①ABコートは最先端AIカメラを使用した収録となりますが、機材トラブルの際は配信中止となる場合がありますので御了承ください。

②CDコートは有人カメラでの収録となります。

③配信トラブルについては、この特設サイトに掲載いたします。お電話等でのお問い合わせはご遠慮ください。

 

〇男女決勝戦のライブ配信について

配信日 10月24日(日) 12時00分~
配信先 <バスケットLIVE><スポーツナビ
提 供 公益財団法人日本バスケットボール協会・ソフトバンク株式会社

 

【暴力行為等通報窓口】の設置について

公益財団法人日本バスケットボール協会に暴力行為等通報窓口が設置されました。

指導者等(暴力行為等通報窓口設置規程(以下、「設置規程」)第2条、対象者)が、バスケットボール活動に関する暴力・暴言等の不適切な行為(同条、対象行為)を行った場合は、このフォームを用いてJBAに通報することができます。

詳細につきましては下記バナー又はURLよりアクセスいただけます。

http://www.japanbasketball.jp/reportform/

テーブルオフィシャルズ マニュアルが公開されました

テーブルオフィシャルズマニュアルが公開されました。

今後実施される競技会においては、こちらをご活用ください。

http://www.japanbasketball.jp/to/

【重要】9/1-30青森県新型コロナウイルス感染症緊急対策パッケージ

9/1-30青森県新型コロナウイルス感染症緊急対策パッケージ

https://www.pref.aomori.lg.jp/koho/202109_covid19taisakupackage.html

青森県全体において、バスケットボール活動に制限がかかります。

医療崩壊を起こさないためにも、活動レベルを個人単位に下げ、感染の連鎖を起こさないよう細心の注意を払ってください。

 

〜かからないために、かかった時のために〜 – 日本感染症学会

※新型コロナウイルスの感染が急速的に増加しています。活動実施ガイドラインを参考に日常の練習内容と練習環境の見直しを行ってください。→35ページ「2.段階的活動再開ステップ」

JBA バスケットボール事業・活動実施ガイドライン 第 3 版

※練習試合・カップ戦・リーグ戦など、制限期間内に実施予定の場合は、日程の見直しをお願いします。

※全国予選など実施可能な大会についても、下記の通り厳重な対策をお願いします。また、実施地区の保健所やスポーツ課と連携し、指示や要請があれば従ってください。

大会主催者・チーム・選手へ新型コロナウイルス対策についてのお願い

 

【参考 旧資料】

<8/13 >新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえた対外試合等の制限の変更について

<8/5>夏季休業中及び夏季休業後における感染拡大防止対策の徹底について

事務局お盆休業のお知らせ

誠に勝手ながら下記日程を事務局お盆休業とさせていただきます。

12日(木)午後~お盆休業

13日(金)お盆休業

14日(土)休日休み

15日(日)休日休み

とさせていただきます。何卒ご理解いただきますよう宜しくお願いいたします。

 

 

第74回青森県高総体バスケットボール競技録画配信・DVD販売について

第74回青森県高等学校総合体育大会バスケットボール競技

一部映像にボールを追いかけきれない場面がございます。ご了承ください。

ライブ配信(無料)

ライブ配信は終了しました。

録画配信(有料)

録画配信は終了しました。

DVD販売について

下記申し込みフォームより御予約ください。

https://go.pardot.com/l/895651/2021-06-03/crsv

※DVD映像販売は1試合2,420円(税込)です。

配信概要

(1)配信対象試合

6月6日(日)~7日(月) ベスト16以降~決勝の全試合

(2)配信期間

〇ライブ配信(無料):6月6日(日)~7日(月)

〇録画配信(有料):6月8日(火)以降準備完了次第~30日(水)

※録画配信は1回の視聴につき330円(税込)、DVD映像販売は1試合2,420円(税込)となります。

(3)業務委託先

青森朝日放送株式会社

(4)その他

①八戸東体育館会場は最先端AIカメラを使用した収録となりますが、機材トラブルの際は配信中止となる場合がありますので御了承ください。

②八戸大学体育館会場は有人カメラでの収録となります。

③配信トラブルについては、この特設サイトに掲載いたします。お電話等でのお問い合わせはご遠慮ください。

 

第1回JBA公認D級コーチ養成講習会について

JBA公認D級コーチ養成講習会の開催が決定しました。

申込方法や期日、会場等の詳細は下記開催要項にてご確認ください。

R3.6.26 D級講習会案内

※TeamJBAからのお申込みとなります。

定員に達し次第締め切らせていただきます。

また、コロナ感染症の状況により変更や中止になる場合がございます。

ご理解の程よろしくお願いいたします。

 

※ノーラインセンスからの参加はできませんので、e ラーニング受講で E 級を取得後に参加可能となります。

http://www.japanbasketball.jp/coach/JBA-E-coach_elearning

バスケットボール指導教本 改訂版 上巻・下巻については、青森県バスケットボール協会事務所でも販売しております。

チーム・競技者・各種ライセンスのTeamJBAによる登録手続きについて(対応追記)

2021年度のJBA登録については、 https://team-jba.jp/ にて登録をお願いします。

登録料・登録区分の案内は、http://aomori.japanbasketball.jp/3750 をご覧ください。

 

【必ずご確認ください】

・全ユーザーパスワードがリセットされていますので、認証作業からのスタートとなります。

・個人プロフィール・写真がリセットされているケースが確認されています。正しいデータか確認をお願いします。

・高校生以上は個人での登録作業が必要です。中学生以下はチーム責任者が選手を登録できます。

・昨年度とアドレスが変わっています。フィルタリングが適用されている場合は、Webページ「team-jba.jp」メールアドレス「@team-jba.jp」を除外設定するようお願いします。

・昨年のチームデータを引き継いでいないケースが確認されています。お手数ですが、再度、全選手の登録をお願いします。

・登録方法は、TeamJBAページ上部の「サポート」( https://team-jba.nf-support.jp/member/ )の各マニュアルをご覧ください。

・判明している不具合、メンテナンス情報はTeamJBAページ下部の「お知らせ」に順次追加されます。

・新たな不具合は、「サポート」「よくある質問」をご覧いただき、解決しない場合は「お問い合わせフォーム」からお問い合わせください。

・継続の承認申請は自動承認になっています。土日祝を除き3日待っても承認されない場合は、ヘルプデスクへお問い合わせください。

<重要>現在TeamJBAは、登録・更新からまとめて支払いまで正常稼働しています。しかし、個別に不具合が起きる可能性があります。不具合発生時は、サポート「よくある質問」をご覧いただき、解決できない場合はヘルプデスクへご連絡ください。事務局、競技部へ連絡いただいてもヘルプデスクへの転送対応となります。

【ヘルプデスク 問い合わせフォーム】 https://team-jba.jp/inquiry/input

 

【チームでの手続きについて】

高校生以上は、各選手が個人でチームへの加入・継続手続きを行います。小中学生はチーム責任者が手続きを行います。

TeamJBAの登録について以下の手順でお願いします。詳しくはマニュアルをご覧ください。

(1)チーム責任者がログイン → チーム → 申請 → 登録申請 から継続申請

(2)高校生以上は選手が個別にログイン → チームへの加入申請

(3)スタッフの追加

<帯同審判について>

チームで育成する審判員を記載してください。上級ライセンス所持者の必要はありません。

<チーム責任者の登録について>

今後、一斉送信メールを使用しますので、学校チームは顧問の先生全員をチーム責任者にご登録ください。

(4)登録料をまとめて支払い

 

【県協会事務局で対応する不具合について】

(Q1)昨年チーム責任者だったが、ログインしても「チーム」タブが表示されない。

(A1)電話でのトラブルが多いことから、メールにてお知らせください

aomoribasketball1948@gmail.com(県協会事務局)に

タイトル「責任者追加のお願い」

本文に①チームID、②チーム名、③登録する責任者の個人ID、④氏名、⑤連絡先電話番号

を記入して送信してください。営業日に順次追加作業を行います。

 

(Q2)前年度のチーム責任者と連絡が取れない、前責任者がQ1の状態である。

(A2)メールにてお知らせください

aomoribasketball1948@gmail.com(青森県協会事務局)に

タイトル「責任者追加のお願い」

本文に①チームID、②チーム名、③登録する責任者の個人ID、④氏名、⑤連絡先電話番号 ⑥前責任者氏名

を記入して送信してください。営業日に順次追加作業を行います。

 

県協会事務局で対応できるものは以上となります。その他お問い合わせは「ヘルプデスク問い合わせフォーム」 https://team-jba.jp/inquiry/input におねがいします。